2023/03/18 03:47

Qoly × LFB Vintageです。

いつもありがとうございます。

今月は日本代表の親善試合がありますね。相手はウルグアイとコロンビア。どちらも楽しみなチームです。

今回はその来日するウルグアイのユニフォームをご紹介します。
ウルグアイ代表 2010 Puma アウェイ半袖 ユニフォーム

2010年の南アフリカW杯や2011年のコパ・アメリカで使用したユニフォーム。どちらも好成績を収めた大会で、ウルグアイサポーターには大変良い印象の残るキットです。

アウェイ定番の白を基調に、チームカラーである水色のアクセントがきれいなデザインですね。

当時の代表チームはこんなメンバーでした。
ルイス・スアレス、ディエゴ・フォルラン、エディンソン・カバーニ、マルティン・カセレス、ディエゴ・ルガーノ、セバスティアン・アブレウ、ディエゴ・ペレスなど。良いメンツです。

まさかその後にフォルランがJリーグでプレーするとは、この頃は夢にも思いませんでした(笑)

アウェイキットの組み合せは、基本的に白-白-白のオールホワイト。ソックスのデザインがユニークですね。

W杯は3位決定戦でドイツに敗れ4位となりましたが、ブラジルやアルゼンチンよりも立派な成績で南米勢での最高位に。

そして2011年のコパ・アメリカは準々決勝で開催国アルゼンチンを破り、その勢いのまま決勝まで勝ち進むと、ここでもパラグアイに勝利。ウルグアイが1995年大会以来の優勝を成し遂げています。

W杯とコパ・アメリカは南米の代表チームにとっての2大大会。素晴らしい成績を収めたその両大会で着用したユニフォームでした。
ちなみにウルグアイが真っ白のユニフォームを初めて着たのは1908年のようです。

W杯優勝2回のウルグアイですが、エンブレムには4つの星が。
4つ星は2度のW杯優勝と、2度の五輪優勝を意味します。
この星の数については数年前に、『五輪の2個分は認めないというFIFAからサプライヤーのPumaに削除要請があった』などというニュースが話題となりました。

実際には事実ではなかったようですが、星の数がネタにされて大騒ぎになるあたりに、南米でのサッカーの存在の大きさを感じたりもします。

エンブレムのデザインは、ウルグアイ国旗にサッカーボール、そして勝利を象徴する月桂樹を描いたもの。
文字のAUFはスペイン語でのサッカー協会名(Asociación Uruguaya de Fútbol)の略称です。

一見するとシンプルなキットですが、両脇部分にはこんな模様が。
このトゲトゲした模様はウルグアイの象徴である「五月の太陽」のシルエット。ウルグアイ国旗に描かれているもので、ユニフォームにも大胆にデザインされることがあります。

日本代表対ウルグアイ代表は下記スケジュール。TV放送も決まりましたね。
---------
日時:3月24日(金) 19:30キックオフ
会場:国立競技場
TV放送:テレビ朝日系列にて全国生中継
---------
今回の来日メンバーは期待の若手選手も多く、新生ウルグアイ代表を見ることが出来そうです!

今回ご紹介したウルグアイ代表ユニフォームはこちら。在庫は【残り一点】です。